奈良県立医科大学「柿渋」が新型コロナウイルスを無害化させることを発表

柿渋が新型コロナウイルス疾患を予防する

奈良県立医科大学の研究グループは9月15日、柿から抽出した「柿渋」に唾液中の新型コロナウイルスの感染力を1万分の1以下に不活性化させる効果があることを実験で確認したと世界で初めて発表しました。
柿渋とは、渋柿を絞った汁を発酵させた液体のことで、衣類や建物の塗料などに使われており抗菌性などを高める効果があります。

新型コロナウイルスと唾液に、純度の高い柿渋を混ぜて10分間置いたところ、ウイルスが無害化したと発表しました。
柿渋を飴やガムなどに混ぜ口に含むことで、新型コロナウイルスを予防する可能性があるということです。
今後、人の口腔内での予防効果を検証する臨床試験を進め、早期の製品化に向けて共同開発する企業を公募します。
伊藤利洋教授は、「ちょっと柿を食べたらいいというわけではなく、濃度、接触時間、エビデンスに基づいたことをしっかり考える必要がある」と述べています。

「元々地味な柿渋なので、こういう風に報道されるものじゃないと思っていた。コツコツ柿渋を作っている業者なので、新型コロナウイルスで世の中の役に立てるのであればこれ以上に喜ばしいことはないので頑張りたいと思います」
(明治時代から「柿渋」を製造・販売してきた老舗企業トミヤマ 冨山敬代代表)

「うれしかったですね。やっと日の目をみるのかな。予防的にでも使って効果があるのが証明されれば、柿渋業界にとってもいい効果がある大変うれしい」
(柿を使った食品の製造・販売をしている石井物産 石井和弘代表)

出典: 関西テレビ




ヘンプショップ